日本は軍備ではなく芸術で平和を築くべきだ。
- 2022/02/10
- 05:04
Rainych Ran(レイニッチ・ラン) 1992年生まれのインドネシア人。アニソンや80年代の日本のポップスのカバーをしている。日本語は話せないらしい。この顔と声で30歳とは...。歌うま...。言論統制や検閲などの弊害もあるが,やっぱりYou Tubeは凄い。日本は軍備ではなく芸術で平和を築くべきだ。争い・奪い合いは何も生まない。分かち合うことだけが理解と平和を生み出す。
真夜中のドア(2020)
オリジナル(松原みき)1979 レイニッチのカバーで,オリジナルも国際的リバイバルに発展中。
Plastic Love
【Rainychのカバー】
【Millie Snowのカバー】:前にも張ったタイ人シンガー。
【オリジナル(竹内まりや)1984】
カバーは全て【Rainych】
SAY SO
オリジナル(Doja Cat)
Blinding Lights
オリジナル(The Weeknd)
Kiss Me More
オリジナル(Doja Cat ft SZA)
インドネシアの音楽文化は侮れない。ってことでもう1曲。前にも張った Inez Elodhia Maharani (イネス・マハラニ)のカバー。前にも書いたが,彼女は2011年のミスインドネシア。上のレイニッチと同年代っていうんだから,なんちゅうかほんちゅうか。
当時の写真あり
ONE LAST CRY
最後に
レイニッチのカワイイのいくぜ。萌え死んでも知らんぜよ!
真夜中のドア(2020)
オリジナル(松原みき)1979 レイニッチのカバーで,オリジナルも国際的リバイバルに発展中。
Plastic Love
【Rainychのカバー】
【Millie Snowのカバー】:前にも張ったタイ人シンガー。
【オリジナル(竹内まりや)1984】
カバーは全て【Rainych】
SAY SO
オリジナル(Doja Cat)
Blinding Lights
オリジナル(The Weeknd)
Kiss Me More
オリジナル(Doja Cat ft SZA)
インドネシアの音楽文化は侮れない。ってことでもう1曲。前にも張った Inez Elodhia Maharani (イネス・マハラニ)のカバー。前にも書いたが,彼女は2011年のミスインドネシア。上のレイニッチと同年代っていうんだから,なんちゅうかほんちゅうか。
当時の写真あり
ONE LAST CRY
最後に
レイニッチのカワイイのいくぜ。萌え死んでも知らんぜよ!