60年代半ばは演歌ではなく,所謂ムード歌謡の時代であった
- 2021/05/18
- 03:22
西田佐知子・・赤坂の夜は更けて
当時のアーバンな夜景が脳裏に浮かぶ歌いっぷりじゃ。
夏の日の想い出
とってもキレイな人だったぞな。どタイプ草♫ なぜハイビスカスの髪飾りぜ?それは日本のハワイアンの元祖でもあるからぜ。還暦過ぎてちょっとで死んじまったぁ。可愛い顔とは似合わない声だぜ。華は散り際が肝心かのぅ。終わりよければなんとやら。
ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー 日野てる子
これはCDも持ってるが,やっぱ音割れしてんな。
南国の夜
痺れる声ぜよ♪この頃の歌はほっとするものがある。今聴くと古っぽくはあるがそこがまたええけんのぅ。
シビレついでにフランク永井
夜霧の第二国道
子供の頃は,フランク永井とフランキー堺の区別が付かなかったぜよw が,子供心にこの曲は好きだったぜ。これほど様子が眼前に浮かぶ曲も珍しいぜ。
近辺には高速道路などない時代。当時はまだ贅沢品だった車(サニー)を親が買って,しょっちゅうドライブに付き合わされたぜよ。長く暗い夜の国道を揺られながら流れていた8トラの曲にハマったのが,運転好きになった大元だろうよ。
君恋し
草)昭和~(草 そういやぁ,これって,ドドンパか?大学の頃に入り浸っていたスナックのマスターの18番だったぜよ。
大学の先輩に当たるその奥さん可愛かったぁ。時々デートしてくれたぜ。
当時のアーバンな夜景が脳裏に浮かぶ歌いっぷりじゃ。
夏の日の想い出
とってもキレイな人だったぞな。どタイプ草♫ なぜハイビスカスの髪飾りぜ?それは日本のハワイアンの元祖でもあるからぜ。還暦過ぎてちょっとで死んじまったぁ。可愛い顔とは似合わない声だぜ。華は散り際が肝心かのぅ。終わりよければなんとやら。
ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー 日野てる子
これはCDも持ってるが,やっぱ音割れしてんな。
南国の夜
痺れる声ぜよ♪この頃の歌はほっとするものがある。今聴くと古っぽくはあるがそこがまたええけんのぅ。
シビレついでにフランク永井
夜霧の第二国道
子供の頃は,フランク永井とフランキー堺の区別が付かなかったぜよw が,子供心にこの曲は好きだったぜ。これほど様子が眼前に浮かぶ曲も珍しいぜ。
近辺には高速道路などない時代。当時はまだ贅沢品だった車(サニー)を親が買って,しょっちゅうドライブに付き合わされたぜよ。長く暗い夜の国道を揺られながら流れていた8トラの曲にハマったのが,運転好きになった大元だろうよ。
君恋し
草)昭和~(草 そういやぁ,これって,ドドンパか?大学の頃に入り浸っていたスナックのマスターの18番だったぜよ。
大学の先輩に当たるその奥さん可愛かったぁ。時々デートしてくれたぜ。